工事の様子です。
2008年 12月 26日
職人の方々も丁寧に作業をしてくれています。

こんな風に出来上がっていきます。
完成までのショットを撮り、小さなアルバムにしてお渡しします。
シャンテ・ロゼからの小さなプレゼントです。これから数年~移り行くお庭のお写真を残していって下さいね。

奥様のご希望の門柱は、さていかに仕上がるか?はお楽しみです。ね!

幸せがゆっくり入ってくる長いアプローチ。スクエアにデザインしました。
ライテイングもお楽しみに!訪れる人や通りがかりの人が、思わず微笑みがこぼれる
フロントガーデンがもうじき完成ですね。

お話を聞いてプランをつくりプレゼンにはいりイメージを形にしていくのは
私だけの力では、出来ません。・・・皆の力がひとつになって出来上がっていきます。
夏からすでに2軒の工事・そして新年には1軒の工事にとりかかります。
小さなショップのシャンテ・ロゼに依頼して頂きありがとうございます。
丁寧で誠実・・・そして暖かなお庭になるようこれからもがんばります。
2人だけのクリスマスイブ
2008年 12月 25日
駅の改札口で待ち合わせ。少しだけお洒落をして・・・
今年は、居酒屋で食事をして、ショットバーへ移動。
「ローズブーケ」というお店の名前のショットバー。お店の名前のカクテルを頂きました。
(賞を頂いたほど、シンプルでいて、大好きな色のカクテルでした)
食用のバラをあしらって頂き、少しシンデラになった感じ?でした。


テレビの上に置いてある小さなツリー。
ガラスを光りが通してキラキラ・・・ガラスは素敵ですね。大好きな素材のひとつです。

**シャンテ・ロゼ ガーデンプロディユース 第3弾も近々、アップしていきますね。
今度は「和モダン」です。お楽しみに**
シャンテ・ロゼ
小さなお客様
2008年 12月 18日
小さなお子様のママたちも・・・お花を楽しみたいと参加されています。
少しでも女性として何かしたい。って思う気持ちは大切です。
小さな天使たちは、ハイハイをしながら時を過ごしてくれています。

ソファのクッションカバー・・・なかなか好みのもはお店に行って探しても見つからないもの。
生徒さんのWさまが作ってくださいました。
白いリネンと私の大好きな小花柄・・・インテリアを邪魔することなくシンプルでやさしい・・・

クリスマスももうすぐです。世の中のパパやママは大忙しです。
この南からの優しい日差しに感謝して、お花の香る優しさとが飾る冬の朝です。

シンプルに優しく自分らしく・・・そんな時間を持てることに感謝!
そして、多くの出会いに感謝です。
シャンテ・ロゼ
教室の風景
2008年 12月 17日
小さなポイントをマスターしながら・・・

スギ・バラ・チューリップ・カーネション・スイトピー・スカビオサそしてキャンドルに松ぼっくり。

キャンドルを灯せば・・・クリスマスカラーです。

テーブルの真ん中におきます。どちらからでもお花が見えるように。

完成です!ペパーミントのハーブティでTea time.

このリビングでレッスンしています。夜の風景・・・

今日は、素敵なゲストの方、新しい方、そしていつもの皆様、有難うございました。
素敵なクリスマスをお楽しみください。
シャンテ・ロゼ
今週の営業日のお知らせです!
2008年 12月 16日
12月17日(水)・・・通常通り am11:00~pm16:00
12月18日(木)・・・ am11:00~pm14:00 (臨時変更しています。)
12月20日(土)・・・ お休みです。

小さな幸せ・・・寄せ植えって小さなお庭です。
リビングから見えるベランダに小さなガーデンが見えたら・・・幸せですよね。
小さな空間にもちゃんとお話があるんです。
私はいつも、寄せ植えを作る時、物語を考えてお花選びをします。
わくわくするような・・楽しくなるような・・嬉しくなるような・・・
フラワーアレンジやブーケのように「寄せ植え」をつくります。
クリスマスプレゼントや小さな贈り物に!!
ご注文お受けしています。営業日以外でもご相談に乗れますのでお気軽にどうぞ。
明日はクリスマスアレンジの教室です。
いつもの皆様、新しい生徒さんや素敵なゲストさん、お待ちしていま~す^^
白樺のアーチ
2008年 12月 11日

大好きな白樺を仕入れてきました、2m切りのもので車に積むのも大変でした。

ショコラやシナモンのために日陰を作る為のシマトネリコ・・・5年もすればこの通り大木に。

おねむちゃんのシナモン・・・可愛い!親ばかですね。

ワイヤークラフトを習いに行き始めて、そこの先生が白樺のアーチにアンジェラをからましておられ、
とても素敵に思い・・・私もトライしてみました。
小さなマイガーデンをあれこれ・・・遊ぶのはとても楽しいですね。
お庭がないお家でも、大丈夫です。鉢でガーデン作りましょう!!
シャンテ・ロゼ
ガーデンプロデュース
2008年 12月 10日
針葉樹・・・来年の2月頃までに少し大きめの鉢に移し変えれば年々、大きくなっていきます。
もちろん、地植えにすれば、更に成長し一年中このシルーバーが素敵です。
名前はブルーアイス。
パンジーやアリッサムは刈り込んで苗を太らせれば来年の初夏頃まで楽しめます。
あと一個、ショップに在庫ありで~す。お友達へのクリスマスプレゼントにいかがですか?

シャンテ・ロゼ ガーデンプロデュース 第二弾・・・です。

奥様のご希望の枕木で温かみを出し、ライティングで優しさを演出していきます。

スクエアなラインでアプローチを演出。幸せがゆっくり訪れるみたいですよ!

フロントガーデンや芝生使いでナチュラルで自然な風合いをだしていきます。
今回は3期にわけて庭をつくりあげていきます。
第1期工事は年内に終わる予定です。完成をどうぞ、お楽しみに。
シャンテ・ロゼは、小さな花壇の花の入れ替えや空いている鉢の花のご相談や
そしてお庭作りもご提案しています。
色々な報告
2008年 12月 08日
12月10日(水)・11日(木)・・・既存の「寄せ植え」20%off
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!

「 今週の営業のお知らせです。」
12月10日(水)・11日(木)・・・通常通り営業 am11:00~pm16:00
「 今月の教室のご案内です。」
お申込&お問い合わせは、メールかお電話でお願いいたします。
詳細は、こちらです
昨日のイベント「冬のにちようび」のご来店、有難うございました。
お蔭様でお昼頃はポカポカと冬の陽だまりの中でゆったりとお話もできました。
お花の事・植物の事・教室の事・なかなかshopが探せない・・・なんていろんなお話もできました。今回は、冬の暗くなりがちな景色の中で元気がでるようなディープローズというパンジーを持っていきました。
ユーカリのリースやサンキライのリース、コットンブラウングッズも初めての試みでした。


少し高価なアンティークカラーのビオラ。お気に入りに一ついれるのはお洒落ですね。
イベントを企画していただいたノンズハウスさん、場所を提供して頂いている茨城酒造様、差し入れをして頂いた皆様、そして穏やかな作家さんたち・・・有難うございました。
*近々、シャンテ・ロゼ ガーデンプロデュース 第2弾 アップします。お楽しみに。
今年最後のイベントです。
2008年 12月 06日
出展品・・・ユーカリのリース 限定4個・サンキライのリース 限定3個・コットンブラウンのお楽しみ袋 限定3個。
クリスマス寄せ植え 限定2個・寄せ植え数点・雑貨etc
心を込めてつくりました。どうぞ、お楽しみに

「冬のにちようび。」
Handmade + cafe +garden
開催日* 2008年12月7日(日)
時間* 10時~16時
場所* 茨木酒造
住所* 兵庫県明石市魚住町西岡1377
駐車場* 有 (キリン堂の裏手【丸尾カルシウム駐車場】 60台駐車可能)←前回と同じ場所です
最寄り駅* 山陽電車「魚住駅」(徒歩10分)